サポートトップページ| 中古パソコン販売トップページ| パソコン修理トップページ
【エラー対策など】
メーカー別情報: マイクロソフト / NEC / IBM / 東芝 / 富士通
【パソコン全般】
中古パソコンの寿命
 新品と比べて、中古ですので当然、寿命は短くなります。主に消耗部品の消耗が原因です。
 但し、使用年数(前オーナーも含む)、使用方法、使用頻度、使用条件などでも
 寿命の長短は変わってきます。
 前オーナーが所有中に消耗部品を交換したりしている場合もありますので、
 一概に中古だからすぐに壊れるとは言えません。
ハードディスク、及び搭載されているドライブやファンの稼働音の大きさ
 搭載されているモデル(製造年/製造メーカー)により稼働音の大小があります。
  ※HDDの場合は、カリカリゴリゴリなど
  ※CDドライブなどは、ウィーン(モーター音)、キュッキュッ(読み込み音)など

ハードディスクで、下記の様な症状がでましたら要注意です。
 早急に、大切なデータなどを別のメディア等にバックアップして、ハードディスクを交換して下さい。
  ※頻繁にアクセスエラーが発生する
  ※OSの起動がかなり遅い(通常2分程度→5分以上など)
  ※断続的に金属音(カキーン、カキーン/ギュッギュッギュッ・・・)みたいな異音が発生する

 ※特殊な例として、ある日、突然動かなくなるというケースもあります。
 ※CD/DVDドライブの場合は、メディアとの相性により正常に再生できない場合があります。
液晶モニタの明るさ
 搭載されている液晶パネル(製造年/製造メーカー/液晶の種類)により明るさが異なります。
 上記理由により、最新の液晶と比べて暗く見える場合があります。(故障ではありません)
 機種によっては、液晶の明度調整ができますので、ご確認下さい。
 ※画面が真っ暗、識別が困難といった場合は液晶パネルのバックライトの寿命です。
使用中に電源が落ちる症状
 パソコン内部にホコリが蓄積し正常に廃熱できないため熱暴走を起こしている可能性があります。
 パソコン内部の清掃により解決できる場合があります(特にCPUの放熱フィン、クーラーなど)
 ※特に夏の高温時や梅雨の時期(多湿)などは故障が多くなりますのでご注意下さい。
 清掃で解決しない場合は、ハード的な故障が原因ですので修理を行って下さい。
 ※その他、異常な高負荷の処理やウイルスなどが原因で電源が落ちる場合もあります。
ノートパソコン付属のバッテリパック
 付属のバッテリは中古ですので消耗している場合もあります。
 使用時には必ずACアダプタを接続してください。
CD-R/RW/DVDマルチドライブによるCD/DVD作成(書込)
 使用するメディアにより正常に書込が出来ない場合があります。
 ※ドライブと相性の悪いメディア(海外製の格安ノーブラン品)など
  →国内の一流メーカーのメディアをおすすめします。
 ※書込速度に対応していないメディアを使用した場合など
  →メディアの対応している倍速にライティングソフトの設定を変更して書込を行って下さい。
  →ドライブのピックアップレンズが汚れている場合、最高速度での書込に失敗する場合があります。
 ※コピーコントロール等のコピーガード対策の施されているCDのバックアップ
  →正常にデータを読み取れない場合があるため、読込/書込エラーが生じる場合があります。
  →どうしてもCDを作成したい!と、いう方は、ご自身で研究してみてください。
コンピュータウイルス対策
 インターネット、メール、またはLANなどでネットワーク接続する場合は
 接続する前にセキュリティ(ウイルス対策)ソフトを必ず導入して下さい。
 ソフトをお持ちでない場合は、最寄りの家電店などでご購入下さい。

 ※ウイルス対策ソフトを導入した場合でも、100%大丈夫ということはありませんので
    下記の点は、特にご注意下さい。


 @主にアダルト系、出会い系、アンダーグラウンド系(違法コピーソフトダウンロードサイトなど)
  →これらのホームページには様々なトラップが仕掛けられている場合が多いです。
  →ネットについて熟知されていない方の閲覧は控えられた方が賢明です。
  →ホームページを閲覧しただけで、気づかないうちにウイルスに感染しているケースがあります。
 A見知らぬメールアドレスから送られてきたメール(スパムメールなど)
  →知らない人からのメールは無視する!(興味深いタイトルの物でも絶対に開かない)
  →添付ファイルを実行しない。鉄則です。
  →メールの中にはメッセージを開いただけでもウイルスに感染する場合があります。
 Bその他、不審なソフトは導入しない。
【キーボードの文字入力トラブル】
@キー トップに印字された文字を入力しても違う文字が入力される
  キーボードの[@]キーを押すと[[]、[:]キーを押すと[’]が入力される場合など
A誤ったキーボード タイプとして認識されている
  【日本語 106/109 キーボード】が【英語 101/102 キーボード】として認識されている
【メーカー別情報】
マイクロソフト(Microsoft)
WindowsXP SP2以前のOSでWindows updateを行った場合に、エラー 0x8024400A等が出てアップデート出来ない現象

@マイクロソフトのホームページ
  対処策=>こちらのメーカーサポートページをご覧下さい
A参考文献(マイクロソフト フォーラム)
  こちらのページをご覧下さい

WindowsXP SP3がエラーで導入できない場合

@こちらのページをご覧下さい
※お客様による導入が困難な場合は、当店に作業をご依頼ください。(有償)
NEC
NEC A4ノートパソコン(2003/3月〜2006/3月製造機種の一部)

@液晶ディスプレイの不表示、異臭、発煙などの症状が生じる問題など
  [主な対象機種]2003年5月〜2006年3月製造
  対処策=>こちらのメーカーサポートページをご覧下さい
Aパソコンの電源が入らなくなる、発熱により筐体の変形が生じる問題など
  [主な対象機種]2003年3月〜2005年4月製造
  対処策=>こちらのメーカーサポートページをご覧下さい
東芝
東芝 Satellite 1800シリーズなど
Windows XP ServicePac2を導入すると不具合が生じる問題など
回避策=>こちらのメーカーサポートページをご覧下さい
IBM (Lenovo)
IBM ThinkPad共通
@ACアダプタを接続していてもPCが起動しない
  内蔵バッテリーが寿命の場合、この症状が起こる場合があります。内蔵されているバッテリーを
  取り外すことにより改善される場合があります。
A起動時にエラーコード[161/163]等が表示され先に進まない
  内蔵電池が寿命の場合、この症状が起こる場合があります。内蔵電池を交換してください。
富士通
富士通 FMVノート共通
@キーボードにある電源ボタンを押してもPCが起動しない
  富士通のノートPCの場合、
  機種によっては、本体の側面に主電源のスイッチがついている物もあります。
  キーボードにある電源ボタンを押しても起動しない場合は、
  本体の側面にある主電源スイッチを確認してください。
AWindowsセットアップ時に[Windows保護エラー]等のエラーで停止してしまい先に進めない
  Windows保護エラー等の表示でPCが停止してしまった場合は、PCを再起動して
  起動時に[F2]を押しBIOS画面を起動してください。
  BIOSの設定を出荷時の状態に戻すことにより改善できる場合があります。
  BIOS画面の起動方法は機種によって異なる場合があります。
【周辺機器関連】
USBメモリ
ポプラテック PM-01
[Windows 98/98SE専用]セットアップ手順&専用ドライバダウンロード
@
ドライバのみ(軽量版)はこちらをダウンロードしてください。(約160KB)

※Windows Me/2000/XPは自動で認識されますので、本プログラムは不要です。

CDドライブ関連

※全ての機種での動作確認は行っておりませんので、
  ご使用の機種によっては正常に動作しない場合があります。
  本来、起動ディスクはお客様ご自身で作成していただくものですので予めご了承下さい。
NOVAC 20倍速CD-ROM
起動ディスク作成手順・ドライバは、下のSC-24/PCMと共通です。
また、Windows2000/XPの場合はOS標準の起動ディスクで認識しますので
下記のファイルのダウンロードは不要です。

DOS上で正常に動作しない場合はメーカーのホームページから
[ I カード用]ドライバをダウンロードして下さい。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/sta_PCMCIA/pcm_drv.html
DOS起動ディスク作成補助ツールのダウンロード
NOVAC CD-ROM・CD-R/RW (DOS起動ディスク)
@NOVAC社製CD-ROMのDOS起動DISK作成方法(メーカーページ参照)
Panasonic LF-1700JB CD-ROM/PD(REX-R231SCSIセットモデル)
Windows 2000/XPドライバ
Windows 95/98/MEドライバ
Windows NT4.0ドライバ
Windows 3.1/MS-DOSドライバ <=Windowsの起動ディスク作成に必須です
Panasonic KXL-830AN
Windows 95/98/ME/2000/XPドライバ
起動ディスク作成ツール
※導入手順はメーカーホームページをご覧下さい。
Panasonic KXL-RW30AN
Windows 98/ME/2000/XPドライバ
※導入手順はメーカーホームページをご覧下さい。
SC-24/PCM CD-ROM (DOS起動ディスク)
@SC-24/PCM 新品CD-ROMのDOS起動ディスク作成について
APCカードは問題なく認識して、CD本体も電源は入るがドライブが正常に動作しない場合
  [ 問題回避手順 ]
    (1)PC本体にCDを接続する前に、CDドライブに付属のACアダプタを接続してください。
    (2)CDドライブの通電が確認できてからPC本体にドライブを接続してください。
※CD-R/RWドライブは使用するディスクとの相性がありますので
  海外製の格安ディスク等では書き込みが正常に行えない場合があります。
※一部のCD-ROMドライブでは、CD-R、またはCD-R/RWで作成に使用したディスクによっては
  ディスクが読みとれない場合があります。